広告:ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています。

日本からバンコクに飛行機で行く場合に「バンコク深夜到着便」がお値段的に安い場合があります。コスト的にはメリットがありますが、実際バンコクに深夜に着いてどうすればいいか迷いますね。特に初めてのバンコク旅行だとなおさらです。
本記事では、バンコク深夜到着便でのより良いバンコクでの行動、過ごし方を紹介します。
日本からバンコクに行く航空券(時間帯)は主に3種類

日本からバンコクに行く航空券(時間帯)は主に「日本深夜発→バンコク早朝着」、「日本午前出発→バンコク夕方着」、「日本夕方出発→バンコク深夜着」の3種類です。日によって値段は変わりますが「日本夕方出発→バンコク深夜着」がお得な場合もあります。
航空券 | |
---|---|
日本深夜発→バンコク早朝着 | 寝ている間に移動ができるので最も時間(日数)が有効に使える航空券です。バンコクに早朝に着くのでホテルへのチェックインまでの時間(主に 14:00ごろまで)の過ごし方がポイントです。 |
日本午前出発→バンコク夕方着 | 日中に飛行機に乗るので体力的に最も楽な移動です。バンコクに夕方に着くので初日の夜ご飯からバンコクを楽しめる、楽さと旅行の楽しさの両方を楽しめる航空券です。 |
日本夕方出発→バンコク深夜着 | 夕方に東京から出発するので地方から東京に行く方など事前の移動のある方や、日中に荷造りする方などに便利です。深夜にバンコクに着くので1泊分のホテル代が余計にかかるのがデメリットです。 |

2026年1月14日(例)の航空券では、2025年8月30日現在、東京(成田)18:25発の飛行機が、23:35バンコク着で 49,940円になります。例えば午前中に用事がある方、東京(成田)までの移動に時間がかかる方にとって、東京夕方発はとても便利ですね。
バンコク(スワンナブーム国際空港)深夜着での過ごし方

バンコクに 23:35 到着予定の飛行機ですが、深夜便は1時間、2時間程度遅延することもあります。仮に 24時にバンコクに着いた場合、イミグレーション(入国審査)等を通ってバンコクの空港(スワンナブーム国際空港)を出られるのは25時(午前1時)ごろになります。
バンコク深夜着での過ごし方は主に4種類です。
- 市内のホテルへ移動して休む(またはチェックイン後に食事・遊びに行く)
- 空港近くのホテルで休む
- 空港のなかで朝まで過ごす
市内のホテルへ移動して休む(またはチェックイン後に食事・遊びに行く)

深夜でもホテルでしっかり寝て翌朝から元気よく動きたい人向けの方法です。配車アプリ( Grab など )や正規タクシーを使えば、深夜のために渋滞もなくスムーズに市内に移動でき、そのままチェックイン、ホテルでゆっくり休むことができます。
デメリットは深夜到着でも一泊分のホテル代がかかること。せっかくの旅行ですが、1日分損した気分になります。
1日目は5,000円~10,000円程度の、セキュリティがしっかりしていて寝られれば良い程度のホテルに泊まり、翌日お目当てのホテルに移動するのがコスト的にもバランスが良い方法です。場所はバンコクの国際空港(スワンナブーム国際空港)からの移動もスムーズでバンコク市内の交通の中心地であるスクンビット・アソーク駅周辺がベストです。
深夜バンコク着時のコストが安めの市内おすすめホテル
「ザ キー バンコク (The Key Bangkok)」
魅力なのは 一泊6,000~7,000円で泊まれることです。アソーク駅から徒歩圏内で立地的にも都合がよく、喧騒のバンコク・スクンビットにあって路地を入ったところにあるので夜は静かです。深夜のチェックインもOK!お値段が安い分、泊まるだけと割り切って利用する分には十分ですが、初日一泊だとしてもホテルのゴージャスさなどを求める方やお子様連れ家族旅行の方などは候補から外してください。
アソークで安く泊まれて落ち着いたホテルを探すならココ
ザ キー バンコク (The Key Bangkok)
\ホテル予約は早いほうが安い/
空き室が心配、ご予約はお早めに
深夜バンコク着時におすすめの日系ホテル
「ソラリア西鉄ホテルバンコク」
全館浄水で安心のお子様連れ家族旅行にも安心の日系ホテルです。アソーク駅から徒歩圏内で動きやすい、館内も清潔、朝食も日本式ビッフェスタイルで美味しいので、おすすめです。若干コストはかかりますが安心して泊まりたい方向けにちょうど良いホテルです。
日本人向け最適ホテル、快適さ抜群
ソラリア西鉄ホテルバンコク
\空き室が心配、ご予約はお早めに/
安心設計の日系ホテルです。
その他、バンコクの中心部、スクンビット・アソークのおすすめホテルはこちらの記事で紹介しています。

ホテルにチェックインしてから食事・遊びに行く方
バンコク市内のBARなどは夜中2時(26時)閉店の店が多く、夜中1時までにホテルにチェックインできれば到着当日も少し外に遊びに行くことができます。またスクンビット・アソークなら24時間営業しているマクドナルドやタイフードレストランがあるため空腹時にちょっと料理を食べることも可能です。

24時間OPENしている「ナナシーフード(soi17)」
アソーク駅からターミナル21(ショッピングモール)前を通って少し歩いた先の角に24時間OPENしている海鮮レストラン「ナナシーフード」がありますので、ここで食事なども楽しめます(手前にマクドナルドもあります)。
場所はこちら
スワンナブーム国際空港近くのホテルで休む
バンコクは公共交通機関(電車や高架鉄道など)が発展しているものの、深夜になると電車・バス共に終電となり使えません。タクシーまたは配車アプリ( Grab など )での移動になりますが初日からタクシーを使うのはちょっと不安という方もいます。
空港内、空港近辺のホテルで一泊するのも一つの方法です。
空港内、空港近くのホテルは値段設定も高めなので、思い切って高級ホテルを2泊以上予約して、そのままホテル内リゾートを楽しんでしまうのも一つの方法です。
ハイアット リージェンシー バンコク スワンナプーム エアポート
空港周辺のおすすめホテル
\空き室が心配、ご予約はお早めに/
よいホテルほど早く埋まる
なおスワンナブーム国際空港では ボクステル (PR)(ボックス型の管理宿泊j)や アバガード カプセルホテル (PR)(カプセルホテル)もありますが、どちらも宿泊で利用する場合 5,000円~の金額となりコストメリットがありません。どうしても、という理由が無ければ空港近隣のホテル、または市内のホテルでちゃんと過ごしたほうがお得です。
スワンナブーム国際空港のなかで朝まで過ごす

深夜着でホテルにお金を払うのは勿体ない、どうしても安く済ませたいという方は空港のなかで朝まで過ごすという方法があります。ただし、治安面での心配や、旅の疲れ、疲労が蓄積しますのでおすすめはしません。
スワンナブーム国際空港は比較的安全で空港内(ベンチなど)で過ごしている同士もいますが、さすがに外国(東南アジア)一定以上の準備や慣れ、覚悟は必要です。
- 空港内での朝まで野宿は体力面が心配
- 置き引きなどの治安面に注意
- 空調が効きすぎる等、寒さへの対策(薄手の上着の準備)
- 想像以上にキツイ、おすすめしない
スワンナブーム国際空港深夜着から市内(ホテル)への移動方法
スワンナブーム国際空港深夜着から市内(ホテル)への移動は既に公共交遊期間(電車、バス)が終電が無くなっているため、必然と送迎サービス、タクシーか配車アプリ( Grab など )に絞られます。
- 送迎サービス
- タクシー
- 配車アプリ( Grab など )
送迎サービス
もっとも安心・安全な方法ですが、デメリットは高いこと(コストがかかる)、子供連れ・家族旅行や友達数人と一緒に行って人数が多い場合は費用も分散できるため便利です。
kkday のオプショナルツアーの場合、バンコク空港(スワンナプーム / ドンムアン)~バンコク市内ホテルまで移動で約 2,200円前後です。空港タクシーを利用した場合は市内繁華街(スクンビット周辺)まで 350~400 THB (日本円で 1,400円~1,600円)ですので、多少高いものの安心を買えると思えば、十分利用価値のある選択ですね。
デメリットは、飛行機が遅延した場合の連絡が面倒な点です。ネットで連絡できる方法を事前に確認しておき、飛行機搭乗前に遅延がわかっていたら伝えるようにすることがポイントです。
スワンナブーム国際空港から市内へタクシーで移動する

深夜の場合、比較的お勧めなのがタクシーです。バンコクは渋滞が激しいものの、夜中0時、1時、2時となれば高速道路や、スクンビット(市内中心部)付近も目立った渋滞はせずにスムーズに移動できます。ただしバンコクはボッタくりタクシーも多いので注意が必要です。
【バンコク】スワンナプーム国際空港から市内への移動方法(送迎、電車、タクシー、Grab):タクシーの注意点、ぼったくり回避方法はこちら

配車アプリ( Grab など )を利用する
バンコクでの grab の利用に慣れていれば、配車アプリの利用も一つの方法です。ただし、バンコクを始めて旅行する人には以下の懸念があります。
- 事前に Grab をインストールして使い方を覚えておかなければならない
- Grab 待ち合わせ場所が混雑していて車を探しにくい
- 利用客に比べて配車が少ないのでなかなか捕まらない
- 深夜、利用客多しで値段が高騰することがある
Grab はスムーズに行けばとても便利で安心な移動方法ですが、アクセスしてみて難しそうな場合は、切り替えてタクシーなどを利用したほうが結果スムーズなことが多いです。
※スワンナブーム国際空港の Grab 乗り場は1階の4番出口を出た目の前です。
eSIM が便利「出国時、入国時の通信切り替えが楽になる」
ベトナムに着いた瞬間から Google マップも Grab もサクサクに使いたいですね。着いた瞬間、即ネットを叶える切り札が eSIM です。結構手間がかかる物理 SIM カードの受け取りや差し替えは必要なく、アプリで購入・QR で設定を済ませれば、スマホはそのままで現地回線に接続します。

入国時の SIM 切り替えもスムーズで、出国時(~ 日本到着時)の SIM の差し替えもいらない eSIM 利用がおすすめです。
おすすめ eSIM サービスはこちら。
JAPAN&GLOBAL eSIM | Saily | TRAVeSIM | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() | |
プラン内容 | 500 MB/1 日 | 3 GB/30 日 | 5 GB/30 日 |
目安料金 | 300 円 | 3 GB/30 日 | ¥1,950 |
1GB 換算 | 600 円 | $3.0 | ¥390 |
こんな人に | 乗換案内・Grab だけでOK、短期旅行の方 | 最低限の容量で旅行したい方 | 容量に余裕を持ちたい方 |
詳しい情報 | JAPAN &GLOBALeSIM_公式サイト ![]() | Saily_公式サイト ![]() | TRAVeSIM_公式サイト ![]() |
購入する | 購入する | 購入する |
JAPAN&GLOBAL eSIM |
---|
![]() 500 MB/1 日 300 円 1GB換算(¥600) 乗換案内・Grab だけでOK、短期旅行の方 |
JAPAN &GLOBALeSIM_公式サイト ![]() 購入する |
Saily |
---|
![]() 3 GB/30 日 US $8.99 1GB換算($3.0) 最低限の容量で旅行したい方 |
Saily_公式サイト ![]() 購入する |
TRAVeSIM |
---|
![]() 5 GB/30 日 ¥1,950 1GB換算(¥390) 容量に余裕を持ちたい方 |
TRAVeSIM_公式サイト ![]() 購入する |
eSIM について詳しくは次の記事を参照してください。
タイ・バーツのお得な両替
バーツ自体はタイ・バンコク市内での両替がお得です。しかし初日は、早朝、または深夜にバンコクに着いた場合、当日分のバーツや、空港から市内へ行く交通手段で使うバーツが必要です。ところが、空港内での両替はマジでレートが悪いので全くお勧めできません。

両替一つで大きく変わるお金の量、できるだけお特に両替してくださいね。
まとめ:バンコクに深夜便で到着したら?過ごし方
深夜着は遅延も踏まえると空港到着が午前1時前後になりがちです。終電後は移動が タクシー または 配車アプリ( Grab など)に限定されること、体力・同行者・翌朝の予定などを考慮に入れて、「①市内の駅近ホテルへ直行」、「②空港近くのホテルで睡眠」、「③空港内で朝まで待機」の三択から選ぶことになります。
子連れ・家族旅行や初バンコク旅行の場合は①②が無難です。節約重視で③を選ぶなら防寒と貴重品管理を徹底です。出発前にeSIMと配車アプリ、宿への深夜到着連絡まで済ませておけば安心です。
- 宿へ深夜到着の事前連絡(レイトチェックイン確認)
- バンコクに着いたら eSIM を有効化・配車アプリ起動
- 現金少額(高速代・チップ用)を用意
- タクシーを利用する場合、正規タクシー乗り場を利用、料金ルール共有
- 体力で判断:市内直行/空港近く/空港待機
- 防寒(上着)・貴重品は常に身につける

バンコクおすすめツアー
日本語+ベトナム語のLINEスタンプを販売しています。
