【タイ入国に必須】デジタル入国カード(TDAC)の書き方と申請方法

広告:ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています。

タイ・デジタル入国カード「タイ入国申請方法」

2025年5月1日よりタイに入国する外国人は「タイデジタル入国カード(TDAC:Thailand Digital Arrival Card)」の提出が必要になりました。入国日(実際に党略する日)を含めて3日間以内に申請しておく必要があります。

本記事では、書き方と申請方法を紹介します。

目次
PR

タイ・デジタル到着カード(TDAC)

すべての外国人は空路・陸路・海路問わずタイに入国する際に、「タイデジタル到着カード(TDAC)」の事前申請が必要です。TDACはオンラインで申請します。

タイ・デジタル到着カード(TDAC)の申請時期

タイに到着する日を含めて、直近3日間(到着日を含む)に入国カード情報を提出しておく必要があります。

3日間の説明

飛行機に乗ってから申請するのは難しいので、できれば前日、前々日に余裕を持って申請しておくとスムーズです。

タイ・デジタル到着カード(TDAC)の申請方法と必要なもの

TDACの公式ページからオンラインで申請します。実際のページは以下のボタンをクリックしてください。

事前に以下を用意しておくと申請がスムーズです。

用意したほうが良いもの必要な情報
パスポートパスポート情報が必要
航空券(または航空券情報)便名
ホテル予約情報ホテル名とホテルの住所(英語)
メールアドレス書類・QRコードの受け取り用

タイ・デジタル到着カード(TDAC)の申請に必要な時間

タイデジタル到着カード(TDAC)の申請は慣れた人で5分、初めての人でも15~30分あれば完了します。ただし、記載に迷うところがあるかもしれませんので、余裕を持って申請してください。

タイ・デジタル到着カード(TDAC)の書き方・申請方法

タイデジタル到着カード(TDAC)はオンラインで申請します。以下のボタンをクリックして、申請ページを表示します。

申請ページ

申請ページが英語で表示されますが日本語表示に帰ることができます。

  • 真ん中にある「人間であることを証明します」をクリックします
  • 右上の「English」をクリックします
  • 表示されたメニューから「日本語」をクリックします

表示が日本語になりますので申請が楽になります。

入国記録をクリック
  • 入国記録をクリックします。
情報の入力

情報の入力画面が表示されます。「個人情報」、「観光・宿泊情報」、「健康診断書」の情報を各々画面の項目に従って入力していきます。

入力は英語(大文字)で行います。(日本語での入力ではないので要注意)

「個人情報」の入力

入力項目入力する情報
姓(ファミリーネーム)苗字(例:YAMADA)
名(ファーストネーム)名前(例:TAROU)
ミドルネーム ※ある場合のみ入力
パスポート番号XXXXXXXXXXXX
国籍「JPN:JAPANESE」を選択(JPNと入力して選択)
生年月日例:2000/01/01
職業OFFICE WORKER(会社員)
STUDENT(学生)
など
性別FEMALE(女性)、MALE(男性)、UNDEFINED(その他)
ビザ番号(あれば)
居住国「JAPAN」を選択(JPNと入力して選択)
居住都市TOKYO(など)
電話番号日本 81、先頭の0を消して電話番号を入力
(例:090-1234-5678 の場合、81 9012345678)

「観光・宿泊情報」の入力

観光情報

入力項目入力する情報
到着日到着日を入力(例:2025/09/13)
搭乗した国/地域日本から行く場合は「JAPAN」を選択(JPNと入力して選択)
渡航目的HOLIDAY(観光)、BUSINESS(仕事)など
移動手段AIR(空路)、LAND(陸路)、SEA(海路)から選択
交通手段通常の商用飛行機等(JALなど)であれば、COMMERCIAL FLIGHTを選択
飛行機便名航空券に記載の便名(JLxxx)などを記載
出発日タイからの出発日(出国日)を入力(例:2025/09/22)
移動手段AIR(空路)、LAND(陸路)、SEA(海路)から選択
交通手段AIR(空路)、LAND(陸路)、SEA(海路)から選択
飛行機便名航空券に記載の便名(JLxxx)などを記載

宿泊情報

入力項目入力する情報
タイでの宿泊タイプHOTEL(ホテル)、APARTMENT(持ち家・賃貸)、OTHERS(その他)など
バンコク(Bangkok)、プーケット(Phuket)など
地区、エリア(特に入力不要)
サブディストリクト、サブエリア(特に入力不要)
郵便番号(特に入力不要)
住所ホテル名と、ホテルの住所を入力
(ホテルの予約表からコピペすると簡単です)

「健康診断書」の入力

入力項目入力する情報
入国前2週間以内に滞在した国/地域の名前を入力してください「JAPAN」を選択(JPNと入力して選択)
※その他にもあれば入力してください。

このページでは、「タイへ入国する旅客は、タイまたは世界保健機関(WHO)が承認したワクチン、あるいはタイ保健省が認可したその他のワクチンによる予防接種を受けている必要があります。」旨の記載がありますが、(2025年9月現在においては)黄熱(Yellow Fever)ワクチンを対象としています。(今後対象が増える可能性はあります)

TDACの健康申告では、黄熱流行国に滞在(または長時間トランジット)してタイに入国する人だけが、黄熱予防接種証明書(いわゆる“イエローカード”)の提示対象になります。日本のみ経由・滞在で入国する場合は不要です。

プレビュー、メールアドレスの入力

すべて記入が完了したら、「プレビュー」ボタンをクリックします。入力情報が表示されるので間違いがない確認し、問題なければ下方にあるメールアドレス入力箇所に、自身のメールアドレスを入力します。利用規約にチェックし、「送信」クリックで申請が完了します。

この文書をダウンロードしますか、新しいタブで開きますか?

ダウンロードの案内が表示されます。申請書をPDFでダウンロードできるので、ダウンロードして保管しておくと安心です。(同じPDFは登録したメールアドレスにも届きますので、必ずしもここでダウンロードしなくても問題はありません)。

申請書1
申請書2

(ダウンロードしたPDFイメージ)

可能であれば印刷して持っていくと安心です。(メールにもQRコードが付いてくるので、最低限そのQRコードがあれば入国できます)。

タイ入国時のデジタル到着カード(TDAC)の対応

タイ入国時

タイ入国時では、入国審査(イミグレーション)にて印刷した申請書(紙)を見せるか、もしくは、スマホなどで届いたメールのQRコードを提示します。

入国審査で英語で質問されるとドキドキしてしまいますよね、タイ入国時の入国審査では、以下の書類を一緒に提示すると質問少なく、入国審査がスムーズに済みます。

  • パスポート(必須)
  • 航空券 eチケット(入国時、出国時の両方分)
  • ホテルの eチケット
  • デジタル到着カード(TDAC)の申請書(ダウンロードしたPDFを印刷したもの)

デジタル入国カード(TDAC)の「よくある質問」

よくある質問

Q1.誰がTDACの対象ですか?子どもも必要?

A.すべての外国籍の渡航者が対象です。空路・陸路・海路のいずれの入国でも必要で、乳幼児を含む子どもも一人ずつTDACが必要です。

Q2.いつまでに申請すればいい?有効期間は?

A.到着日を含めた「72時間(3日)以内」に事前申請してください。TDACはその入国1回のみ有効で、毎回の入国ごとに新規提出が必要です。

Q3.トランジット(乗り継ぎ)は必要?陸路・海路の扱いは?

A.空港の制限エリア内で入国審査を通らない単純トランジットは不要です。いっぽう、陸路・海路での入国を含め、入国審査を通る場合はTDACが必要です。

Q4.申請後に内容を間違えた/変更が出た場合は?

A.「Update Arrival Card」で修正できます(氏名・国籍/市民権・生年月日・パスポート番号は修正不可)。修正できない項目があるときは、正しい内容で「出し直し」すれば最新の提出が有効になります。

Q5.印刷は必要?スマホ提示でOK?

A.印刷は必須ではありません。提出後に届くQRコード入りの書類をスマホ等で提示すればOKです。端末が使えない・電池切れが不安な場合は紙で印刷しておくと安心です。

eSIM が便利「出国時、入国時の通信切り替えが楽になる」

eSIM が便利

ベトナムに着いた瞬間から Google マップも Grab もサクサクに使いたいですね。着いた瞬間、即ネットを叶える切り札が eSIM です。結構手間がかかる物理 SIM カードの受け取りや差し替えは必要なく、アプリで購入・QR で設定を済ませれば、スマホはそのままで現地回線に接続します。

eSIM は切り替えが楽
ポイント

入国時の SIM 切り替えもスムーズで、出国時(~ 日本到着時)の SIM の差し替えもいらない eSIM 利用がおすすめです。

おすすめ eSIM サービスはこちら。

PR
スクロールできます
JAPAN&GLOBAL eSIMSailyTRAVeSIM
プラン内容500 MB/1 日3 GB/30 日5 GB/30 日
目安料金300 円3 GB/30 日¥1,950
1GB 換算600 円$3.0¥390
こんな人に乗換案内・Grab だけでOK、短期旅行の方最低限の容量で旅行したい方容量に余裕を持ちたい方
詳しい情報
JAPAN &GLOBALeSIM_公式サイト

Saily_公式サイト

TRAVeSIM_公式サイト
購入する購入する購入する
JAPAN&GLOBAL eSIM

500 MB/1 日
300 円
1GB換算(¥600)
乗換案内・Grab だけでOK、短期旅行の方

JAPAN &GLOBALeSIM_公式サイト

購入する
Saily

3 GB/30 日
US $8.99
1GB換算($3.0)
最低限の容量で旅行したい方

Saily_公式サイト

購入する
TRAVeSIM

5 GB/30 日
¥1,950
1GB換算(¥390)
容量に余裕を持ちたい方

TRAVeSIM_公式サイト

購入する

eSIM について詳しくは次の記事を参照してください。

\eSIM を使うと、アプリで切り替える操作だけ!/

事前に日本で全て準備ができてしまう

【初心者向け】2025年最新・タイ、バンコクでeSIMを使う方法と注意点

タイ・バーツのお得な両替

お得な両替

バーツ自体はタイ・バンコク市内での両替がお得です。しかし初日は、早朝、または深夜にバンコクに着いた場合、当日分のバーツや、空港から市内へ行く交通手段で使うバーツが必要です。ところが、空港内での両替はマジでレートが悪いので全くお勧めできません。

両替一つで大きく変わるお金の量、できるだけお特に両替してくださいね。

まとめ:デジタル入国カード(TDAC)の書き方と申請方法

2025年5月1日よりタイに入国する外国人は「タイデジタル入国カード(TDAC:Thailand Digital Arrival Card)」の提出が必要になりました。入国日(実際に党略する日)を含めて3日間以内に申請しておく必要があります。

  • 事前準備:パスポート/便名/ホテル住所/メール
  • 入力のコツ:英大文字・電話は「81+番号」
  • 流れ:言語切替 → 各項目入力 → プレビュー → 送信
  • 当日の持ち物:QR/PDF、パスポート、往復eチケット、ホテル確認書

楽しいタイ旅行にしてくださいね。

どんどん情報局

本サイトは「どんどん情報局」が運営しています。

著作者:Boon ☆

どんどん情報局はメディア記事の執筆を通して世の中に有益な情報を発信することを心がけています。

「どんどん情報局」の紹介はこちら

バンコクおすすめツアー

PR
Klook.com
ホテル探しなら
ツアー探しなら
PR

現地ツアーなら KKday

ホテル探しなら
LINEスタンプ

日本語+ベトナム語のLINEスタンプを販売しています。

PR

PR
Amazon でお買い物ならこちら
楽天市場でお買い物ならこちら
広告の設置・収入について

当サイトは Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

当サイトは Google アドセンスを利用し、広告により収入を得ています。

当サイトは ASP が提供するサービスを利用し、広告、適格販売により収入を得ています。

電気通信事業法改正に伴う表記

目次