広告:ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています。
タイの良さにタイ料理の圧倒的な美味しさがありますね。やわらかい鶏肉を茹でてタイ独特のソースをかけたカオマンガイ、酸味と辛みの利いた最強のスープ・トムヤムクンなど日本人が好きな料理が多いです。
タイの一番街、スクンビットにあって、ローカル価格で美味しいタイ料理が楽しめる最強スポット!ターミナル21ショッピングモールのフードコートを紹介します。
ターミナル21のフードコート
ターミナル21ショッピングモールはバンコクの中心スクンビット・アソーク駅直結の大型ショッピングモールです。地下は食品街、グランドから上層階にはブランドショップが多く入っており、買い物を楽しんだり、見ているだけでも楽しいデパートです。
上層階(4階)には各レストランが並び、その上の5階の奥に広々とあるのが「Pier 21」フードコートです。エスカレーターで上がっていくとすぐに見つけることができます。
いつ行ってもかなり混んでいて、特にランチタイムになると大勢の人で賑わいます。とはいえエリアがかなり広く、混んでいても探せば空いている席は結構見つかりますので座れないということは殆どありません。フードをオーダーするときは、人気店だとちょっと並ぶかもしれません。
先にカードにお金をチャージする
ターミナル21のフードコート「Pier 21」は先払い(カードチャージ制)の支払いシステムです。フードコートの中央やや手前に円形のチャージスポットがありますのでチャージします。初回ならカードを発行してくれます。
カウンターのスタッフのお姉さんに「プリーズ」と言ってお金を渡すとチャージしてくれます。初回であれば 150~300バーツ(600円~1,200円)もチャージすれば十分です。このフードコート「Pier 21」はスクンビットというバンコク1の繁華街にありながら良心的な価格でお料理を提供しており、だいたい1食40~60バーツ(約160~240円)と飲み物 が30~40バーツ(約 120~160円)程度で買えてしまう安さです。チャージしすぎたら使い切れません。
カードはしっかりしたプラスチック製で保持しやすい、もし、このフードコートを気に入ったのならランチは毎日ここに来てもいいかなと思うほどです。タイ人の利用客はスマホにチャージしているようにも見えましたが、観光客はちょっと敷居が高いのでカード利用がよさそうです。
お店がたくさん、好きな料理をゲットする
フードコートの中にはたくさんのお店が所せましと並んでいます。ほとんどがタイ料理でしかもどれも美味しそう、列に並んで店の上(または店の前)に書いてあるメニューの番号を(英語で)伝えれば料理を作ってくれます。料理を受け取ってカードを渡すと清算してくれます。
タイ料理でぜひとも食べてほしいのがこのカオマンガイです。鶏肉が柔らかく、甘辛く煮詰めたタレがまたうなるほどに美味しい、サフランライスのお米によく合います。タイに来たらぜひ食べてほしい料理です、もうカオマンガイしか勝たん!と思うほどです。
1食分で32バーツ(約128円)、ボリューム増やしても100バーツ(約400円)の安さです。
フルーツジュース(ミキサーでその場でジュースにしてくれる)のお店もあるので、フレッシュな飲み物を一緒に楽しむことができます。ビタミンCもたくさん採れて最高です!(タイのフルーツは甘くておいしいですね)。
窓側の席は見晴らし抜群、カオマンガイを食べる
タイミングよく窓側のテーブルをゲットできたら見晴らし抜群です。ターミナル21はそれなりに高い建物(ショッピングモール)のため、スクンビット・アソークの街景を眺めることができます。
眺望抜群のテーブルで、ランチを頂くのは気持ちいいですね。
カオマンガイは一見、量が少なそうに見えますが、これだけで十分おなか一杯になるボリュームです。それでも大人の男性だと少し物足りない(もうちょっと食べたい)と思うかもしれません。その時は、帰りにカードに残っているチャージでフルーツセットを買って近くのテーブルで食べて帰るのもおすすめです。
タイでは、スープはおいてある状態でスプーンですくって食べる(飲む)のがマナーです。絶対に、日本人がよくやるお椀を持ち上げて飲む(食べる)をしてはいけません。みっともない(失礼な)食べ方になります。
観光とは相手国への敬意をもつことが大事、文化の違いを理解して、相手が深いと思うことはやらないように気を付けましょう。
ターミナル21のマッサージ「Let’s Relax」
フードコートのフロアから一つ上の階には、マッサージ「Let’s Relax」が入っています。すこし高級なマッサージでローカルのお店に比べると割高ですが、店内は清潔で綺麗ですし、マッサージさんの腕前もなかなか Good!です。特に女性に人気のあるマッサージ店になりますね。
けっこう混んでいますのでフードコートに行く前に予約をして、ランチを楽しんだあとに戻ってきてマッサージを受けるのも良いかもしれません。
ローカルなマッサージ店に比べると割高ですが、日本で受けるマッサージよりはずっとお安く受けることができます。
マッサージ | 料金 | 時間 |
---|---|---|
Foot Massage | 500 バーツ(約 2,000円) | 45分 |
Back & Shoulder Massage | 750 バーツ(約 3,000円) | 60分 |
Thai Massage | 1,200 バーツ(約 4,800円) | 120分 |
Aroma Oil Massage | 1,300 バーツ(約 5,200円) | 60分 |
これを見ると、Thai Massage が 120分で 4,800円とコスパよさそうですね。アロマオイルマッサージも気になります。
マッサージ後に出してくれるデザートとお茶が美味しいですね。フルーツは甘く、お茶はすっきりしています。甘いお米にシロップ?(白いもの)をぶっさす感覚がたまりませんが、超甘いです。
日本食が食べたくなったらレストラン街で食べられる
「FUJI RESTAURANT」
バンコクの料理は美味しいので毎日タイ料理でも良いのですが、それでも体が日本食を欲するときがありますね。ターミナル21の4階はレストラン街になっていますが、日本食レストラン(寿司のお店や、しゃぶしゃぶのお店、和食のお店など)も入っています。
日本の味が食べたくなったら4階の「FUJI RESTAURANT」もおすすめです。
定番ですが外国に行ったら無性に食べたくなる日本食はお蕎麦と天ぷらですね(お寿司も食べたいけれど生の魚はちょっとこわい)、お味は普通ですが、日本の味が恋しくなった時に行くにはちょうど良いお味です。
お値段は日本と同じかちょっとお高めの値段です(日本食を外国で食べると高くつきますね)。
「とんかつ和幸」
うまい白飯と、お味噌汁、もちろん「とんかつ」に、お替り自由のキャベツが楽しめる「和幸」はタイでも大人気の日本食レストランの一つです。日本ではチェーン店と思われますが、安定の味はもちろん、お米がめっちゃ美味しいのが日本人には「ほっ」としつつ「美味い」と感じられる、タイで食べるおすすめ日本食レストランの一つです。
家族連れで楽しむならアジアティークがおすすめ
家族でお子さん同伴で楽しむ場合や、おしゃれなデートを楽しむ場合は、バンコクのリバーフロントでオープンエリアのショッピングモール、かつ遊園地併設のアジアティークがおすすめです。
\バンコク行くなら一度は行きたいおすすめスポット/
ピンクのガネーシャに会いたいっ!
\行きたい日程の空きが心配、ご予約は早い者勝ち/
当サイトは Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
当サイトは Google アドセンスを利用し、広告により収入を得ています。
当サイトは ASP が提供するサービスを利用し、広告、適格販売により収入を得ています。