広告:ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています。

バンコクの一番の商業&繁華街&夜も楽しいエリア・スクンビットのナナとアソークのちょうど真ん中に、2025年に誕生した話題の新スポット「SW1 MARKET」市場です。
屋台のワクワク感とフードコートの快適さをいいとこ取りした【食×ナイトライフ】の複合エリアで、タイ料理はもちろん各国グルメ、クラフト系のドリンク、ローカル雑貨のショッピングまで同時に楽しめます。しかも屋台であるにもかかわらず衛生面も心配いらず!
女子旅や一人旅、カップル、出張のサクっと飯にもぴったりです。本記事では、「SW1 MARKET」市場の魅力を紹介します。
「SW1 MARKET」市場の魅力
【魅力①】日本人に好まれる【衛生面】のしっかりした安心屋台フードコート

一般的に衛生面が心配される東南アジアのローカル屋台ですが、「SW1 MARKET」市場はできたばかりの新設市場でしかもバンコク一の商業地帯だけあって衛生面もしっかり気を使っています!安心安全お手軽にフードコート屋台が楽しめるのは、旅先でお腹を壊したりしないか不安になっている出張族にも観光客にも安心できるマーケットです。
【魅力②】タイフードはもちろん!各国料理が揃うグルメ屋台

「SW1 MARKET」市場のグルメ屋台はタイのローカルグルメ、B級グルメはもちろん、焼き鳥、たこ焼き、ラーメン、その他各国の料理屋台もあり、屋台で買いそろえた味をテーブルに並べてワイワイ飲んだり食べたりできるのは素敵な旅のまた一つのイベントになります。
【魅力③】迷ったら日本料理「ココカラ」さん

市場の奥の突きあたりには日本料理と日本のお酒を出している日本人料理人がオーナーの日本料理の屋台「ココカラ」さんあり!バンコク市内に多数ある「なんちゃって日本料理屋」ではない、本気で本物の日本の味を屋台にしています。
長期旅行中に「日本の味が恋しいわぁー」となったら迷わず行きたいお店です。
【魅力④】暑いバンコク!オープンエリアで飲むビールが最高

もはや「罠」じゃねーのか?と思うほどにオープンエリア(テーブルエリア)に並ぶビールサーバー(ビール売り場)、グラスで買って個々で味わいながら飲むもよし、グループで行ったら思い切ってサーバーを注文し、がっつり飲むもよし、暑いバンコクに冷えたビールは思わず「キンキンに冷えてやがる、悪魔的だぁー」と言わずにはいられません!
【魅力⑤】お土産にもピッタリ、バンコク雑貨屋台

アジアの市場名物の雑貨屋台が数多くあり、屋台の間の小道を歩いているだけで楽しくなります。値段は交渉してもOK、しなくてもOK、まあ観光客向けの怪しい雑貨と思って買うぐらいの軽い気持ちが楽です。コピー品には気を付けましょう。

旅のプロは服は現地で調達です!どれだけローカル風を出しても日本で買ってきた服は小綺麗すぎる、現地ローカルで服を買ってこそ、「もう私は慣れてますよー」アピールになり現地に溶け込めますので益々旅が楽しくなり、なにより、「ぼったくりに合いにくくなる」利点が生まれます。
もはやローカルに染まりましょう!
【魅力⑥】立地最高、ナナとアソークの中間ど真ん中
何よりもスクンビット滞在派にとって最高に良い点がその立地の良さです。

ナナ駅からなら道路を歩いて5~10分、アソーク駅なら屋根付きの高架通路を通ってマーケット前までくることができ、同じく5~10分の好立地です。バンコクの市場は多数ありますが結構電車を乗り継がないといけない場所が多く、新設された「SW1 MARKET」の立地の良さは群を抜いています。
バンコクで宿泊するならおすすめはアソークです!アソーク駅周辺のおすすめホテル紹介はこちら。

「SW1 MARKET」市場体験記(2025/09/13)
アソークからナナへ向かう高架通路を歩いているとひときわ光り輝くエリアを見つけます。2025年に新規オープンしたマーケット市場で、見た瞬間、これは行かねば!とネオンに惹かれる夜光虫のように吸い寄せられたのは言うまでもありません。

これは寄りますね!
アソーク駅直結の高架通路で歩いて行けて立地最高!便利です。

海鮮屋台では、小さいタコや、でっかいエビをその場で焼いたものや、串に刺して焼いたものを買えます。1皿でエビが4~5匹、小さいタコが数匹と皿売りだったりしますので、グループで買って食べるのにちょうど良く、一人で買うと、夕ご飯がエビだけになります!(それはちょっと嫌かもw)

定食風屋台もあるので、おひとり様での食事ならこちらの方が良さげですね。お値段は大体80~150バーツ(400円~800円)でドローカルな店よりは若干高め設定ですがそれでも観光客向けのレストランよりは安い設定ですし、一食500円なら毎日来ても良い価格帯ですね。
タイ料理は何も考えずに頼むと、たまに「やばいほど辛い」ものがあるので要注意!
とりあえず一周しないと気が済まない私でございますので、市場の端から端まで歩こうと真っすぐに奥まで歩いていくと「サワディーカップ」と屋台の横からお姉さんが顔を出して声をかけてくださいます、こういう声かけはボッチおひとり様には本当にありがたい。

見たら日本料理の屋台で、ラーメンや唐揚げなどおいしそう。
日本料理を見て思わずうれしくなって「アイムジャパニーズ」とお姉さんにお返事しましたら、お姉さんも「アイムジャパニーズ」とお返事、
おたがい日本人やんけ!
と楽しい一瞬を頂きました日本料理の屋台「ココカラ」さんのオーナー「みっちーさん」と、お声がけいただいた「かほさん(お姉さん)」です。

(写真掲載許可頂いています)
オーナー「みっちーさん」はバンコクで7年以上日本料理の料理人をされていた本格派、もちろん屋台も日本の味ですので、旅行中に日本料理が食べたくなったらいの一番に行きたい屋台になりました!
日本料理は屋台の中で日本語を聞きながら落ち着いて食べたいですね。
それとは別にタイのフードも食べたいので、横にも縦にもでっかいおっちゃんが料理している「肉」巻きのお店を見つけましたのでトライ!

けっこうデカくて、折角最初に「エビ尽くし」の夕食を避けたつもりでしたが結果「肉づくし」の夕食になったことは結果オーライ良しとします!わが本日に一片の悔いもございません!
だって!

なんだかんだ、最高にビールにあう組み合わせになりました!
「SW1 MARKET」市場へのアクセス・場所
ナナ駅、アソーク駅のどちらからでも歩いて5~10分の好立地です。
場所はこちら
特にアソーク駅からであれば屋根のある高架通路を通っていけますので、雨の日でも安心です。同じく高架通路からそのままフロントに入れる日本人に特におすすめのホテル「ソラリア西鉄ホテルバンコク」(紹介記事はこちら)からであれば、高架通路を使って市場まで歩いて行けてさらに便利間違いなし!の好立地です。

「SW1 MARKET」周りのおすすめスポット
ターミナル 21 ショッピングモール

ホテルから交差点を渡ってすぐにターミナル21ショッピングモールがあります。5階には格安でタイ料理が楽しめるフードコートがあり食事には困りません。何でもそろうほどの店舗数で H&M も入っていますので服が足りなくなってもすぐに買いそろえることができます。
鞄(バッグ)や宝飾品などのブランドショップは日本と同じでお値段それなりに高いのでご注意を。
\ターミナル21フードコートの紹介はこちら/

ターミナル21ショッピングモールは、なんといってもトイレがウォッシュレットです。ターミナル21ショッピングモールにウォッシュレットトイレがあるので、毎朝通ってもよいくらいです!
ホテルの予約は Agoda で!
海外ホテルの予約は Agoda が使い勝手がよく便利です。ほかの海外ホテル予約サイトでは初期表示で TAX などが含まれておらず実際に予約画面を進めていくと想像以上に最終料金が高くなっていることがありますが、Agoda は初見の価格からあまり変わりません。
会員になればキャッシュバック得点などもありますので、使えば使うほどお得です。
まずは旅行の予定の日に、空き室があるかどうか確認から始めましょう!けっこう人気のホテルで、ハイシーズンだと狙ったお部屋がすでに空き室なしということもありますのでお早目のご予約をお勧めします。
日本人向け最適ホテル、快適さ抜群
ソラリア西鉄ホテルバンコク
\空き室が心配、ご予約はお早めに/
最近人気急上昇のホテルです

バンコクおすすめツアー
日本語+ベトナム語のLINEスタンプを販売しています。
