意外と知られていない!スワンナプーム国際空港でレートが良い両替所

広告:ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています。

スワンナプーム国際空港、空港内でバーツに両替、お得な両替所

バンコク旅行の玄関口「スワンナプーム国際空港」で、つい到着してすぐに両替していませんか?

実は、空港内でも場所によってレートが大きく違います。多くの旅行者が利用する到着階や出発階の銀行系両替所は便利ですが、レートはかなり悪く、調替えする金額によっては数千円損することもあります。一方、地下1階(B1)のエアポートレールリンク(ARL)改札の横を抜けた奥には、市内並みに良いレートで両替できる穴場スポットがあります。本記事では、その場所までの行き方を詳しく紹介します。

目次
PR

レートが良いのはB1階の「ARL改札奥」

行き方:ARLの改札を通り過ぎて奥へ

フロア別案内板

スワンナプーム国際空港では2階の到着ロビー(Arrivals)や1階のパブリックスペース(Public Transportaions)に銀行系の両替所が多数ありますが、レートが悪いのですべてスルーしてB1階の電車フロア( Airport Rail Link )まで降ります。とにかく見つけたエスカレーターで降りていけば迷いません。

両替所方面

B1階は電車乗り場(切符売り場と改札)があるフロアです。歩く歩道を挟んで向かって右側が ARL( Airport Rail Link )方面ですが、左側をまっすぐ奥に進みます。

両替所

「Super Rich」などバンコクでメジャーな両替所が2~3店舗並んでいます。横に並んでいますので見比べて一番レートが良いところで両替します。「スワンナプーム国際空港」の中ではこのあたりが最もレートが良く、上階にある銀行系の両替所と比較すると大きくレートが違うので、時間に余裕があればこちらを使いたいですね。

ポイント

両替するのはバンコク市内の両替所のほうがレートが良いので、ここでは「スワンナプーム国際空港」→バンコク市内の移動に必要なお金(タクシー代などの)と初日に使う分を両替し、明日以降はバンコク市内の両替所を使うと良いでしょう。

「スワンナプーム国際空港」内両替所のレートの違い

レートは日々変わりますが、2025年9月時点での「スワンナプーム国際空港」内両替所のレートの違いです。

「スワンナプーム国際空港」内両替所のレートの違い

同日(2025年9月13日)の比較で1階両替所では10,000円が1,777バーツですが、B1階両替所では10,000円が2,130バーツであり、その差は353バーツです。1バーツあたり約4.5~5円となりますので10,000円の両替で日本円にして1500円前後の違いがあり、仮に10万円両替した場合は 15,000円の違いとなります。大きいですね。

バンコクで 300バーツあれば観光客向けのレストランでランチやディナーが1回、ローカル向けの食堂ならランチやディナーが3回は楽しめる金額です。

また、B1階のレートは、日本国内に比べても比較的良心的なレートになっています。

両替場所レート10,000円換算
日本国内(ネット両替)0.20610,000円が2,060バーツ
成田・羽田空港内0.18610,000円が1,860バーツ
バンコク空港内(1階)0.17710,000円が1,777バーツ
バンコク空港内(B1階)0.21310,000円が2,130バーツ
バンコク市内0.24510,000円が2,450バーツ

(参考:2025年9月13日前後の各所のレート)

もっともレートが良いのはバンコク市内ですが、「スワンナプーム国際空港」地下1階のレートであれば、バンコク到着初日に(市内への移動などで)バーツが絶対に必要というタイミングを考えれば、まだ納得できるレートです。

初日のバーツは日本で両替しておいた方が安心

「スワンナプーム国際空港」に着いても深夜や早朝では「スワンナプーム国際空港」地下1階の両替所が営業していため、バンコク初日に使うバーツは日本国内で両替して持っていく方が安心です。

早く、小さい金額から両替したい場合は、ネットで申し込める 外貨両替ドルユーロ がおすすめです。もう時間がない!海外行く前に両替しておきたい!しかし近所には外貨両替できる場所がない。そんな場合も全国すぐに届きます。

最低金額、30,000円から両替可能なのも他のネット両替サービスと比べてもお得(使いやすい)、さらに、当サイト限定のクーポンコードを使うと初回取引時100円引きでお取引が可能です。

外貨両替ドルユーロ

当サイト限定割引クーポン

bsc060

ビーエスシー・ゼロロクゼロ

割引クーポンコード配布中

注文時にコードを入れてください。

PR

\当サイト 限定割引クーポン 付き/

レートは毎日変わる!
早速、今日のレートをチェックしよう!

到着日の移動では現地のお金を持っていたほうが安心です。24時間受付即日出荷でさらにさらに安心です。

スワンナブーム国際空港深夜着から市内(ホテル)への移動方法

スワンナブーム国際空港深夜着から市内(ホテル)への移動は既に公共交遊期間(電車、バス)が終電が無くなっているため、必然と送迎サービス、タクシーか配車アプリ( Grab など )に絞られます。

  • 送迎サービス
  • タクシー
  • 配車アプリ( Grab など )

【バンコク】スワンナプーム国際空港から市内への移動方法(送迎、電車、タクシー、Grab):タクシーの注意点、ぼったくり回避方法はこちら

eSIM が便利「出国時、入国時の通信切り替えが楽になる」

eSIM が便利

ベトナムに着いた瞬間から Google マップも Grab もサクサクに使いたいですね。着いた瞬間、即ネットを叶える切り札が eSIM です。結構手間がかかる物理 SIM カードの受け取りや差し替えは必要なく、アプリで購入・QR で設定を済ませれば、スマホはそのままで現地回線に接続します。

eSIM は切り替えが楽
ポイント

入国時の SIM 切り替えもスムーズで、出国時(~ 日本到着時)の SIM の差し替えもいらない eSIM 利用がおすすめです。

おすすめ eSIM サービスはこちら。

PR
スクロールできます
JAPAN&GLOBAL eSIMSailyTRAVeSIM
プラン内容500 MB/1 日3 GB/30 日5 GB/30 日
目安料金300 円3 GB/30 日¥1,950
1GB 換算600 円$3.0¥390
こんな人に乗換案内・Grab だけでOK、短期旅行の方最低限の容量で旅行したい方容量に余裕を持ちたい方
詳しい情報
JAPAN &GLOBALeSIM_公式サイト

Saily_公式サイト

TRAVeSIM_公式サイト
購入する購入する購入する
JAPAN&GLOBAL eSIM

500 MB/1 日
300 円
1GB換算(¥600)
乗換案内・Grab だけでOK、短期旅行の方

JAPAN &GLOBALeSIM_公式サイト

購入する
Saily

3 GB/30 日
US $8.99
1GB換算($3.0)
最低限の容量で旅行したい方

Saily_公式サイト

購入する
TRAVeSIM

5 GB/30 日
¥1,950
1GB換算(¥390)
容量に余裕を持ちたい方

TRAVeSIM_公式サイト

購入する

eSIM について詳しくは次の記事を参照してください。

\eSIM を使うと、アプリで切り替える操作だけ!/

事前に日本で全て準備ができてしまう

【初心者向け】2025年最新・タイ、バンコクでeSIMを使う方法と注意点

スクンビット・アソークのおすすめホテル

おすすめホテル

タイ・バンコクに旅行するなら宿泊するホテルにはこだわりたいものです。特に大事なのは立地、バンコクは電車(高架鉄道やメトロ)がありますが、乗り継ぎなどを考えると交通の便が良いところを選んだ方が旅行中の移動が楽になります。

バンコクはホテルが多く、ローカルで寝泊まりだけできればよいという 1,000円程度の★ランクが付いていないようなホテルから、一泊何万円もする★5の高級ホテルまで多種多様にありますが、できれば 1泊8,000円~10,000円前後で安心・安全に泊まりたいものです。

アソークのホテル

バンコクの交通の要所、スクンビット・アソーク周辺の★2~★4のホテルで比較的安心・安全で日本人にも好まれているホテルおすすめを紹介します。

日本人向け最適ホテル、快適さ抜群

ソラリア西鉄ホテルバンコク

PR

\空き室が心配、ご予約はお早めに/

最近人気急上昇のホテルです

\良いホテルほど早く埋まる/

空き室が心配!ご予約はお早めに!

【バンコク】アソーク周辺の値段別おすすめホテルはこちらから

どんどん情報局

本サイトは「どんどん情報局」が運営しています。

著作者:Boon ☆

どんどん情報局はメディア記事の執筆を通して世の中に有益な情報を発信することを心がけています。

「どんどん情報局」の紹介はこちら

バンコクおすすめツアー

PR
Klook.com
ホテル探しなら
ツアー探しなら
PR

現地ツアーなら KKday

ホテル探しなら
LINEスタンプ

日本語+ベトナム語のLINEスタンプを販売しています。

PR

PR
Amazon でお買い物ならこちら
楽天市場でお買い物ならこちら
広告の設置・収入について

当サイトは Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

当サイトは Google アドセンスを利用し、広告により収入を得ています。

当サイトは ASP が提供するサービスを利用し、広告、適格販売により収入を得ています。

電気通信事業法改正に伴う表記

目次