旅行情報– category –
-
バンコクのスコール対策に役立つおすすめアプリ紹介(天気予報、雨雲レーダー)
バンコクのスコールは日本でいうゲリラ豪雨が約1時間ぐらい続く感じです。観光中にスコールが始まるとカフェ、建物の入り口、軒下などで止むまで待たなければなりません。かなり大変。大体1~2時間程度では収まりますが、できればスコールを予想して予定を組んだり、スコールにあったらどのくらいで止むか知りたいですね。タイ・バンコクでおすすめのスコール対策おすすめアプリを紹介します。 -
JAL国際線「有料機内食グレードアップ」を実際に頼んでみた!予約方法・価格・食レポ
JAL国際線の事前機内食(有料機内食グレードアップサービス)を体験レビュー。有料機内食グレードアップ(今回表示は1食3,000円)を実際に申込み、実食してみましたので、その体験を紹介します。ビジネスクラスまでは手が届かないけどエコノミーでも機内の食事は少し贅沢したい方にピッタリです! -
旅行中にスーツケースが閉まらない(壊れた!)今すぐできる対策、応急処置
旅行中にスーツケースのチャックが崩壊してフタが閉まらなくなったら青ざめすね。本記事は、実際に筆者が経験し、対策した内容をもとにホテル~空港までの応急処置、リカバリーを紹介します。 -
【タイ入国に必須】デジタル入国カード(TDAC)の書き方と申請方法
2025年5月1日よりタイに入国する外国人は「タイデジタル入国カード(TDAC:Thailand Digital Arrival Card)」の提出が必要になりました。入国日(実際に党略する日)を含めて3日間以内に申請しておく必要があります。本記事では、書き方と申請方法を紹介します。 -
バンコクに深夜便で到着したら?過ごし方まとめ(空港で夜明かし/市内ホテル/治安・移動)
日本からバンコクに飛行機で行く場合に「バンコク深夜到着便」がお値段的に安い場合があります。コスト的にはメリットがありますが、実際バンコクに深夜に着いてどうすればいいか迷いますね。特に初めてのバンコク旅行だとなおさらです。本記事では、バンコク深夜到着便でのより良いバンコクでの行動、過ごし方を紹介します。 -
【初心者向け】2025年最新・タイ、バンコクでeSIMを使う方法と注意点
海外旅行中でも快適にスマホを使いたいなら、「eSIM」 の活用がおすすめです。特にタイ・バンコクでは、物理SIMの差し替えなしでデータ通信ができる eSIM がどんどん普及しています。でも、「eSIMって何?」「どうやって使うの?」「どのサービスを選べばいいの?」そんな疑問を持つ方も多いことでしょう。本記事では、初心者の方でも安心して使えるeSIMの導入方法や注意点を、2025年最新情報をもとにわかりやすく解説します。 -
【写真付き】JALバンコク路線 JL031 / 773(777-300ER)の座席はどこが正解?(エコノミークラス)
日本からの海外行先として人気の高いタイ・バンコクに行く場合、日本 ⇔ バンコク路線 JL031 / 773(777-300ER)では、座る座席に迷うケースが良くあります。先頭席はどのくらい前方が広いのか、後方の席の快適度は?など実際に体験してみなければなかなかわかりません。本記事では筆者が実際に体験した内容をもとに、写真付きでJALバンコク路線 JL031 / 773(777-300ER)の各座席のメリット、デメリットを紹介します。ぜひ、座席選びの参考にして下さいね。 -
2025年シルバーウィーク(9月)の海外旅行先はタイ・バンコクがおすすめ!お得なチケット購入方法と日程を紹介
2025年のシルバーウィーク(9月)は1週間の休みが取れれば大型連休になる年です。飛行機代はもちろん平常時よりは高めですが大型連休であれば日程の工夫で安くとれる日もあります。シルバーウィーク(9月)のおすすめ旅行先、海外、タイ・バンコクの観光情報とお得なチケットの取り方を紹介します。 -
ゴールデンウィーク、年末年始、バンコク行きの飛行機を安くゲットする裏ワザ紹介
タイ・バンコクは日本人に人気の旅行先ですが、人気すぎるあまり飛行機代(航空券)が他の国に比べて高くなりがちです。特にゴールデンウィークや年末年始の繁忙期の航空券は20万、30万は当たり前、ちょっと手が出しずらい金額になってきます。本記事では、自己手配のバンコク路線の航空券を安くとる裏ワザを紹介します。 -
バンコク観光、街歩きのシューズ・靴(くつ)おすすめ!スニーカーが一番、サンダルでは入れない場所がある
楽しみなバンコク旅行ですが、履いていく靴に迷いますね、スニーカー、サンダル、フラットパンプス、ヒール……、すべてをスーツケースに入れて持っていくわけにはいきません。楽しい観光旅行ですから一番適した靴を持っていきたいですね。本記事では、東南アジア、特にバンコク旅行に適したシューズ(くつ)を紹介します。 -
JAL国際線ビジネスクラス搭乗記、バンコク→東京、快適な座席の選び方、お得に安くビジネスクラスを入手する方法
タイから日本への帰国便、旅行疲れもあってビジネスクラスで帰ることができればかなり楽になりますね。本記事では、タイ・バンコク(スワンナブーム国際空港)→成田JAL国際線のビジネスクラス搭乗記を紹介します。また、ビジネスクラスチケットをお得に買えるタイミングがありますので、一緒に紹介します。 -
【バンコク】早朝便帰国は何時に起きる?ホテルチェックアウト時間、空港への移動方法などを紹介
たのしいバンコク旅行ですが、飛行機代は思ったよりも高いこともあります。しかし、帰国便の早朝便は安いことが多いのでねらい目ですが、朝8時のフライトはいったい何時に起きて空港に行けばよいのでしょうか?実際に体験した内容をもとに、バンコクからの帰国・早朝便のタイムスケジュール、空港への移動方法などを紹介します。 -
スワンナプーム国際空港の時間のつぶし方・出発・乗り継ぎの待ち時間の過ごし方(タイ・バンコク)
スワンナブーム国際空港は、タイの大都市バンコクの2大主要空港(ドンムアンとスワンナブーム)の一つです。日本との国際便も多くバンコクとの行き来では利用機会が多い大空港で、名実ともに大きく立派な空港です。乗り継ぎでの待機時間はもちろんのこと、出国などでは早めの空港到着が基本ですので、余った時間をどうすごすか は気になるところですね。スワンナブームは大きく空港内も充実していますので時間が余ってもほとんど心配いりませんが、楽しみ方を知っておいたほうがより楽しめます。本記事ではスワンナブーム国際空港での過ごし方(時間の潰し方)を紹介します。 -
【バンコク】スワンナプーム国際空港から市内への移動方法(送迎、電車、タクシー、Grab):タクシーの注意点、ぼったくり回避方法
初めて行く国で最初に迷うことは空港から市内(ホテル)までの移動方法です。外国は日本とは違いタクシーなども一定の価格ではないところも多く、注意が必要です。本記事ではバンコク(スワンナブーム国際空港)から市内への移動方法、特におすすめの方法を解説します。 -
JAL国際線ビジネスクラス搭乗記、東京→バンコク(成田→スワンナプーム)
日本からタイ・バンコクへは飛行機で約7時間、もちろんエコノミークラスの座席でも無理なく行ける距離・時間ではありますが、やはりちょっと贅沢にビジネスクラスで優雅に行ってみたいものですね。通常時期で片道15~30万円程度はするビジネスクラスですが、一度は乗ってみたいものです。本記事では、成田 → タイ・バンコク(スワンナブーム国際空港)JAL国際線のビジネスクラス搭乗記を紹介します。 -
バンコク市内・アソーク・ASOK(スクンビット周辺)からスワンナプーム国際空港へ電車で行く方法
バンコク中心部(市街地)からスワンナブーム国際空港へ行く方法はタクシー、専用送迎、電車などいくつかありますが、バンコクの日中は渋滞が心配、うっかり渋滞に巻き込まれると、通常数十分で着く距離も1時間、2時間とかかることもザラにあります。その点、電車での移動は渋滞を心配する必要がありません。ただし、乗り継ぎもあり、タイ語もよくわからなくて行き方がわからないと自信が無い方もいます。本記事では、わかりやすく、バンコク中心部(市街地)からスワンナブーム国際空港へ電車で行く方法を解説します。 -
【2025年版】バンコク、タイバーツを両替するお得な場所はここ!
タイ・バンコクに初めて旅行するときには、タイのお金に両替について心配になりますね。本記事では、タイと日本での各々の両替でどのくらいレートが変わるのか?(どのくらいお得か)を解説させていただきます。お得な両替方法も、紹介します。
1